内科

Internal Medicine

内科

肝臓・糖尿病・内分泌内科の特徴

当院は日本肝臓学会特別連携施設となっています。

当科ではウイルス性肝疾患、脂肪性肝疾患、自己免疫性肝疾患、肝硬変(肝性脳症、腹水などを含む)などの治療を行っています。肝がんについては診断を行い、高次医療機関と連携し、治療を行っています。

B型肝炎やC型肝炎などのウイルス性肝疾患の治療は主に内服薬で副作用も比較的少なく行えるようになっています。脂肪肝やアルコール性肝疾患から肝硬変への進展、肝発がんも増加しています。肝疾患はかなり重症化するまで症状が出ないことも多いため、無症状であってもALT>30U/Lであれば、かかりつけ医にご相談ください(奈良宣言2023)。当科ではかかりつけの医療機関さまと連携し、わかりやすい説明を心がけて肝疾患の診療を行っていきます。

糖尿病部門では、当院は日本糖尿病学会の認定教育施設であり、糖尿病による合併症の発症予防や進展抑制を目的に、集学的な治療だけでなく、発症早期における治療介入も積極的に行っています。
具体的には、1型糖尿病、2型糖尿病、膵性糖尿病、ステロイド糖尿病を対象に、経口血糖降下 薬やインスリン・GLP-1受容体作動薬などの注射薬による治療や、持続血糖測定器、インスリンポンプ治療に並行して、血糖コントロールや合併症精査、糖尿病療養指導カードシステムを用いた糖尿病教育を目的とした入院加療を行うことができます。
また、発症早期における治療介入として、主に栄養指導を中心とした療養支援を行っています。

当院では、より多くの方に専門的な治療を提供するために、治療状況が安定した方は、積極的に地域のクリニックに紹介していますが、その後も血糖や合併症の状況が悪化しないように当院の糖尿病コーディネート看護師を中心に支援しています。

内分泌部門では、甲状腺疾患 (バセドウ病、橋本病など)、副腎疾患 (原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫)、副甲状腺疾患や下垂体疾患などの精査を行い、診断、治療を行います。当院で診断・治療が困難な場合や手術が必要な内分泌疾患については、佐賀大学医学部附属病院などと連携して対応します。

消化器内科の特徴

当院は佐賀県西部地区拠点病院としての責務を担っており、日本消化器病学会専門医制度関連施設・日本消化管学会胃腸科専門医指導施設・日本消化器内視鏡学会専門医制度指導関連施設に認定されています。

当科では、胃がん・大腸がん(大腸ポリープ)の内視鏡治療、難治性逆流性食道炎、食道胃静脈瘤、胃・十二指腸潰瘍、ピロリ菌除菌療法、潰瘍性大腸炎・クローン病(炎症性腸疾患)、胆道結石、閉塞性黄疸、膵炎、緩和医療等幅広い疾患の診療を行っています。

救急医療にも力を入れており、消化管出血や消化管閉塞、胆道閉塞に対しては緊急性に応じて時間外にも適宣、迅速に対応しています。

最近は、炎症性腸疾患に対するバイオ製剤による治療や、胃がん大腸がんの早期発見を目指した内視鏡検査(予防医療)などに積極的に取り組んでいます。

対応疾患(診療実績)

  • 上下部消化管出血
  • 胃癌、大腸癌
  • ウイルス性肝炎
  • 閉塞性黄疸
  • 糖尿病(1型・2型 等)
  • 甲状腺疾患
  • 副腎疾患
  • COVID-19
  • 肺結核
  • 肺炎
  • 不明熱
  • 高血圧
  • 循環器疾患(心不全、狭心症、弁膜症 等)
  • 総合内科

    医員(総合内科)

    原 佳継

    HARA YOSHITSUGU

    九州大学医学部卒(2021年)

    専門分野 内科全般
    資格
    • ACLS プロバイダー
    • PALS プロバイダー
    所属学会
    • 日本プライマリ・ケア連合学会

    医員(総合内科)

    三浦 直樹

    MIURA NAOKI

    自治医科大学卒(2023年)

  • 肝臓・糖尿病・内分泌内科

    肝臓・糖尿病・内分泌内科部長

    川副 広明

    KAWASOE HIROAKI

    佐賀医科大学医学部卒 現佐賀大学医学部(1998年)
    医学博士

    専門分野 肝臓内科
    資格
    • 日本内科学会認定 認定内科医
    • 日本内科学会 総合内科専門医
    • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
    • 日本肝臓学会認定 肝臓指導医
    • 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本肝臓学会

    医長(糖尿病・内分泌内科)

    髙木 佑介

    TAKAGI YUSUKE

    佐賀大学医学部卒(2008年)

    専門分野
    • 糖尿病・内分泌診療全般
    • 産業衛生分野
    • 公衆衛生分野
    資格
    • 日本糖尿病学会認定糖尿病専門医・指導医
    • 日本内科学会認定総合内科専門医・認定内科医
    • 社会医学系専門医協会認定専門医
    • 日本医師会認定産業医
    所属学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本内科学会
    • 日本内分泌学会
    • 日本産業衛生学会
    • 日本産業衛生医部会
    • 日本公衆衛生学会

    医員(肝臓・糖尿病・内分泌内科)

    小松 裕加

    KOMATSU YUKA

    佐賀大学医学部卒(2020年)

    専門分野 糖尿病・内分泌内科
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本内分泌学会
  • 消化器内科

    診療部長

    川久保 洋晴

    KAWAKUBO HIROHARU

    佐賀大学医学部卒(2009年)
    医学博士

    専門分野 消化管疾患・消化管腫瘍(食道、胃、十二指腸、大腸)・炎症性腸疾患(IBD)・胆道疾患・H.pylori(ピロリ菌)除菌治療
    資格
    • 日本内科学会認定 認定内科医・指導医
    • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
    • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医・指導医
    • 日本ヘリコバクター学会認定 H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医
    • 日本消化管学会認定 胃腸科専門医・指導医
    • 日本プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医・指導医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本消化器内視鏡学会
    • 日本ヘリコバクター学会
    • 日本消化管学会

    消化器内科部長

    岡本 憲洋

    OKAMOTO NORIHIRO

    佐賀大学医学部卒(2011年)
    医学博士

    専門分野 消化管(食道・胃・十二指腸・大腸)、炎症性腸疾患
    資格
    • 日本内科学会認定内科医・指導医
    • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医・指導医
    • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医・指導医
    • 日本消化管学会認定 胃腸科認定医・専門医・指導医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本消化器内視鏡学会
    • 日本消化管学会

    医員(消化器内科)

    武藤 潤

    MUTO JUN

    佐賀大学医学部卒(2023年卒)

    専門分野 消化器内科
    所属学会
    • 日本内科学会

総合内科

受付:8:00~11:30
診察:9:00~

担当医表
午前 三浦 直樹 原 佳継

肝臓内科

受付:8:00~11:30
診察:9:00~

担当医表
午前 川副 広明 川副 広明 川副 広明 非常勤
佐賀大学医師

※医療機関からのご紹介による事前予約制です。
※医療機関からの当日のご紹介は、電話連絡をお願いします。内科の当番医師が対応いたします。
※医療機関からの事前予約がない場合には、かかりつけ医療機関への受診をお勧めする場合があります。

糖尿病・内分泌内科

受付:8:00~11:30 / 12:00~15:30
診察:9:00~ / 13:00~

担当医表
午前 髙木 佑介 髙木 佑介 小松 裕加
午後 小松 裕加

※医療機関からのご紹介による事前予約制です。
※医療機関からの当日のご紹介は、電話連絡をお願いします。内科の当番医師が対応いたします。
※医療機関からの事前予約がない場合には、かかりつけ医療機関への受診をお勧めする場合があります。

消化器内科

受付:8:00~11:30
診察:9:00~

担当医表
午前 岡本 憲洋 武藤 潤 川久保 洋晴

※医療機関からのご紹介による事前予約制です。
※医療機関からの当日のご紹介は、電話連絡をお願いします。内科の当番医師が対応いたします。
※医療機関からの事前予約がない場合には、かかりつけ医療機関への受診をお勧めする場合があります。