内科

Internal Medicine

内科

総合内科の特徴

総合内科では、昨今患者さんが急増している心不全診療に積極的に取り組んでいます。
心不全は、糖尿病や高血圧、高コレステロール血症といった生活習慣病のコントロールが重要です。
生活習慣病は、最終的には生命を脅かす心血管病(脳梗塞、狭心症、心筋梗塞)の原因となりますので、重症化する前に早期診断、しっかりと治療を行います。
その他の心臓病(心臓弁膜症・不整脈)に対しても適切な診断と治療を行い未然に重症化を予防します。
当院で可能な治療は当院で行い、さらに高度な治療が必要な際は高次医療施設と密接に連携して、地域の患者様にとって、ベストな治療方針を選択しています。また心不全診療は退院後のケアも大変重要ですので、地域の先生方や訪問看護師さんと連携を密にしています。

肝臓内科の特徴

当院は日本肝臓学会特別連携施設となっています。

当科ではウイルス性肝疾患、脂肪性肝疾患、自己免疫性肝疾患、肝硬変(肝性脳症、腹水などを含む)などの治療を行っています。肝がんについては診断を行い、高次医療機関と連携し、治療を行っています。

B型肝炎やC型肝炎などのウイルス性肝疾患の治療は主に内服薬で副作用も比較的少なく行えるようになっています。脂肪肝やアルコール性肝疾患から肝硬変への進展、肝発がんも増加しています。肝疾患はかなり重症化するまで症状が出ないことも多いため、無症状であってもALT>30U/Lであれば、かかりつけ医にご相談ください(奈良宣言2023)。当科ではかかりつけの医療機関さまと連携し、わかりやすい説明を心がけて肝疾患の診療を行っていきます。

消化器内科の特徴

当院は佐賀県西部地区拠点病院としての責務を担っており、日本消化器病学会専門医制度関連施設・日本消化管学会胃腸科専門医指導施設・日本消化器内視鏡学会専門医制度指導関連施設に認定されています。

当科では、胃がん・大腸がん(大腸ポリープ)の内視鏡治療、難治性逆流性食道炎、食道胃静脈瘤、胃・十二指腸潰瘍、ピロリ菌除菌療法、腫瘍性大腸炎・クローン病(炎症性腸疾患)、胆道結石、閉塞性黄疸、膵炎、緩和医療等幅広い疾患の診療を行っています。

救急医療にも力を入れており、消化管出血や消化管閉塞、胆道閉塞に対しては緊急性に応じて時間外にも適宣、迅速に対応しています。

最近は、炎症性腸疾患に対するバイオ製剤による治療や、胃がん大腸がんの早期発見を目指した内視鏡検査(予防医療)などに積極的に取り組んでいます。

糖尿病・内分泌内科の特徴

食事の欧米化や運動不足から日本人の約10人に1人が、糖尿病あるいはその予備軍とされる現代において、糖尿病の早期発見・早期治療は重要な課題です。

糖尿病内科では、近年増加している糖尿病患者さんに早期治療介入し、糖尿病合併症の発症予防や進展抑制を目標として治療を行っています。

当院では1型糖尿病や2型糖尿病、膵性糖尿病、ステロイド糖尿病などを対象に、経口血糖降下薬やインスリン・GLP-1受容体作動薬など注射治療を行います。また最新の持続血糖測定器(フリースタイルリブレ、Dexcom G6)やインスリンポンプ治療(minimedo770G)も使用できます。血糖コントロールや合併症精査、糖尿病療養指導カードシステムを用いた糖尿病教育を目的とした入院加療も行うことができます。

血糖が安定すれば、地域のクリニックにご紹介し、当院と連携して血糖や合併症が悪化しないように治療を継続していただくようにします。

また内分泌疾患は、甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病など)、副腎疾患(原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫)、副甲状腺疾患や下垂体疾患などの精査を行い、診断、治療を行います。当院では診断・治療が困難な場合や手術が必要な内分泌疾患があった場合は、佐賀大学医学部附属病院などと連携して対応します。

感染症内科の特徴

2015年4月より佐賀県内では初となる感染症内科を当院で立ち上げ診療を行っております。もともと影の薄い診療科ではありましたが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い全国的にも脚光を浴びることとなりました。

感染症内科はひとつの臓器を対象にするのではなく、細菌やウイルスなどの病原体が感染する様々な臓器を対象に診察を行い、専門的な抗生物質や抗ウイルス薬の知識により最適な治療を患者様に提供する診療科です。対象臓器が多いため、さまざまな診療科の先生と協力しながら診療を行います。

新型コロナウイルス感染症では、県内発生初期より当科にて受け入れを開始し、5類移行までの間に当院全体で約700名の入院受け入れを行ってきました。入院が必要な地域の患者様が行き場に困らないよう、引き続き受け入れを継続してまいります。

そのほかには、各種さまざまな肺炎、尿路感染症、皮膚の感染症、結核、流行性のウイルス感染症(麻疹、風疹、水痘、インフルエンザなど)、マダニ関連の感染症(つつが虫病、日本紅斑熱、SFTSなど)、性病(梅毒、クラミジア、淋菌、HIV、AIDSなど)等幅広い感染症への対応が可能です。また、原因不明の熱の原因究明に関しても、高次医療機関との連携を図りながら当科にて対応しております。

渡航外来(トラベルクリニック)として、海外渡航前のワクチン接種や渡航前の健康診断も行っております。

最後に、当院は感染症内科がある医療機関として、院内感染がおこりにくい環境づくりにも力を入れております。当院に入院されるすべての患者様が、院内感染を起こすことなく病気の治療に専念頂けるよう、感染管理認定看護師や専門的な知識を持った薬剤師、検査技師と連携し、定期的な院内ラウンドや手洗いの実施状況の把握、薬剤耐性菌の検出状況のモニタリング等を行っております。

対応疾患

  • 循環器疾患(心不全、狭心症、弁膜症 等)
  • 糖尿病、高血圧 等
  • 上下部消化管出血
  • 胃癌、大腸癌
  • ウイルス性肝炎
  • 閉塞性黄疸
  • 1型、2型糖尿病
  • 甲状腺疾患
  • 副腎疾患
  • COVID-19
  • 肺結核
  • 肺炎
  • 不明熱
  • 総合内科

    副院長(総合内科)

    松永 和雄

    MATSUNAGA KAZUO

    大分医科大学医学部卒 現大分大学医学部(1986年)
    医学博士

    松永 和雄
    専門分野 内科一般・循環器・糖尿病・高血圧
    資格
    • 日本循環器学会認定 循環器専門医
    • 日本内科学会認定 内科医
    • 日本内科学会 総合内科専門医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本循環器病学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本高血圧学会
  • 肝臓内科

    肝臓内科部長

    川副 広明

    KAWASOE HIROAKI

    佐賀医科大学医学部卒 現佐賀大学医学部(1998年)
    医学博士

    川副 広明
    専門分野 肝臓内科
    資格
    • 日本内科学会認定 認定内科医
    • 日本内科学会 総合内科専門医
    • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
    • 日本肝臓学会認定 肝臓指導医
    • 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本肝臓学会
  • 消化器内科

    消化器内科部長

    川久保 洋晴

    KAWAKUBO HIROHARU

    佐賀大学医学部卒(2009年)
    医学博士

    川久保 洋晴
    専門分野 消化管疾患・消化管腫瘍(食道、胃、十二指腸、大腸)・炎症性腸疾患(IBD)・胆道疾患・H.pylori(ピロリ菌)除菌治療
    資格
    • 日本内科学会認定 認定内科医・指導医
    • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
    • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医・指導医
    • 日本ヘリコバクター学会認定 H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医
    • 日本消化管学会認定 胃腸科専門医・指導医
    • 日本プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本消化器内視鏡学会
    • 日本ヘリコバクター学会
    • 日本消化管学会

    医長(消化器内科)

    岡本 憲洋

    OKAMOTO NORIHIRO

    佐賀大学医学部卒(2011年)
    医学博士

    岡本 憲洋
    専門分野 消化管(食道・胃・十二指腸・大腸)、炎症性腸疾患
    資格
    • 日本内科学会認定内科医・指導医
    • 日本消化器病学会認定 消化器専門医
    • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
    • 日本消化管学会認定 胃腸科認定医・専門医・指導医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本消化器内視鏡学会
    • 日本消化管学会
    • 日本救急医学会

    医員(消化器内科)

    浦崎 永史郎

    URASAKI EIJIROU

    佐賀大学医学部卒(2019年)

    浦崎 永史郎
    専門分野 消化器内科
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本消化器内視鏡学会
    • 日本消化管学会
  • 糖尿病・内分泌内科

    糖尿病・内分泌内科部長

    小島 基靖

    KOJIMA MOTOYASU

    佐賀大学医学部卒(2008年)
    医学博士

    小島 基靖
    専門分野 糖尿病内科・内分泌内科
    資格
    • 日本内科学会 総合内科専門医
    • 日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医・研修指導医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本内分泌学会

    医員(糖尿病・内分泌内科)

    荒木 大夢

    ARAKI HIROMU

    佐賀大学医学部卒(2020年)

    荒木 大夢
    専門分野 糖尿病内科・内分泌内科
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本内分泌学会
  • 一般内科

    医員(一般内科)

    池内 理一郎

    IKEUCHI RIICHIRO

    自治医科大学医学部卒(2017年)

    池内 理一郎
    専門分野 総合診療
    資格
    • 日本医師会認定 産業医
    • PALSプロバイダー
    • JATECプロバイダー
    所属学会
    • 日本プライマリ・ケア連合学会

    医員(一般内科)

    松尾 絹子

    MATSUO KINUKO

    佐賀大学医学部卒(2020年)

    専門分野 総合診療、内科
    資格
    • 日本ACLS協会PALSプロバイダー
    所属学会
    • 日本プライマリ・ケア連合学会
  • 感染症内科

    感染症内科部長

    曲渕 裕樹

    MAGARIFUCHI HIROKI

    佐賀大学医学部卒(2007年)
    医学博士

    曲渕 裕樹
    専門分野 感染症内科
    資格
    • 日本内科学会認定 認定内科医
    • 日本内科学会 総合内科専門医
    • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
    • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
    • 日本感染症学会認定 感染症指導医
    • 日本感染症学会認定 インフェクションコントロールドクター(ICD)
    • 日本結核病学会認定 結核・抗酸菌症指導医
    • 日本化学療法学会認定 抗菌化学療法指導医
    • 日本臨床微生物学会認定医
    • 日本渡航医学会認定医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本消化器内視鏡学会
    • 日本感染症学会
    • 日本結核病学会
    • 日本化学療法学会
    • 日本臨床微生物学会
    • 日本渡航医学会
    • 日本環境感染学会

総合内科

受付:8:00~11:30
診察:9:00~

担当医表
午前 松永 和雄 松永 和雄 松永 和雄 松永 和雄

肝臓内科

受付:8:00~11:30
診察:9:00~

担当医表
午前 川副 広明 川副 広明 川副 広明

※医療機関からのご紹介による事前予約制です。
※医療機関からの当日のご紹介は、電話連絡をお願いします。内科の当番医師が対応いたします。
※医療機関からの事前予約がない場合には、かかりつけ医療機関への受診をお勧めする場合があります。

消化器内科

受付:8:00~11:30
診察:9:00~

担当医表
午前 岡本 憲洋 浦崎 永史郎 川久保 洋晴

※医療機関からのご紹介による事前予約制です。
※医療機関からの当日のご紹介は、電話連絡をお願いします。内科の当番医師が対応いたします。
※医療機関からの事前予約がない場合には、かかりつけ医療機関への受診をお勧めする場合があります。

糖尿病・内分泌内科

受付:8:00~11:30 / 12:00~15:30
診察:9:00~ / 13:00~

担当医表
午前 荒木 大夢 小島 基靖 小島 基靖
午後 小島 基靖

※医療機関からのご紹介による事前予約制です。
※医療機関からの当日のご紹介は、電話連絡をお願いします。内科の当番医師が対応いたします。
※医療機関からの事前予約がない場合には、かかりつけ医療機関への受診をお勧めする場合があります。

一般内科

受付:8:00~11:30
診察:9:00~

担当医表
午前 池内 理一郎 池内 理一郎
松尾 絹子 松尾 絹子

※医療機関からのご紹介による事前予約制です。
※医療機関からの当日のご紹介は、電話連絡をお願いします。内科の当番医師が対応いたします。
※医療機関からの事前予約がない場合には、かかりつけ医療機関への受診をお勧めする場合があります。

感染症内科

受付:8:00~11:30
診察:9:00~

担当医表
午前 曲渕 裕樹 曲渕 裕樹 曲渕 裕樹 曲渕 裕樹

※医療機関からのご紹介による事前予約制です。
※医療機関からの当日のご紹介は、 電話連絡をお願いします。内科の当番医師が対応いたします。
※医療機関からの事前予約がない場合には、かかりつけ医療機関への受診をお勧めする場合があります。